【初心者のためのブログ開設】アフィリエイト初心者でも楽に悩まずにサクッとブログ開設

この記事を最後まで読んでもらえればブログを立ち上げれます!

思っているより簡単じゃん!と思われるような記事です!

バイトなど労働の時間をブログにあてたほうがよっぽど効率がよいです

 

例えば、居酒屋で働くとします

身に着けるスキルは皿洗い・レジの打ち方・調理の仕方など

日常でできるような、基本的なことを行いを労働してお金をもらいます

 

ですが、形では残りません

その時間っきりだけでそれ以上のお金はもらえません

ですが、ブログを立ち上げて自分の商品でも良い

ASPと言われるサイトから商品を紹介しても良い

(自分のブログに貼り付けて、そこから買ってもらうと報酬が発生します)

これをアフィリエイトといいます

一回作ってしまえば

半永久的にそこから利益が出ます

バイトに費やすのかブログに費やすのか一目瞭然です。

そこでブログの立ち上げ方を手のかゆいところまでとどくように説明しています!

まずアフィリエイトをするまでの流れ

1.サーバーとドメインを取得!

2.ASPに登録

3.あとはどんどん記事を書いていく!

有料ブログか無料ブログ?

有料ブログか無料ブログだと有料ブログ一択ですね!

お金が欲しいわけではないという人は無料ブログで大丈夫です!

有料ブログの利用料金

自分自身がサイトを作った時にかかったお金は6000円でした

初期費用として3000円+サーバー代が3か月3000円

サーバー代はクレジットカード払いにすると一か月単位で払うことができます

ですが、通常は3か月からの支払いしかありません

月額1000円ちょっとなので昼飯を一日我慢したら可能なレベルです。

サイトの立ち上げ時間

あるていどパソコンに慣れている人なら一時間で完成します!

僕はある程度パソコンの操作に慣れていたのですぐに立ち上げることが出来ました!

いまからサーバーを契約していきましょう!

【エックスサーバー】でサーバーとドメインをゲット!

サーバーとドメインをいうものが必要になってきます!

最初にレンタルサーバーに登録しましょう!

土地というサーバーを手に入れて

建物・住所というドメインを手に入れます

そして、家というサイトが完成します!

【エックスサーバー】にサクッと登録

レンタルサーバーはエックスサーバーを一択です!自分もエックスサーバーを登録してます!

エックスサーバーのここが良い

  • サイトの表示速度が速い
  • サーバーが安定していてサーバーが落ちる心配がない
  • サポートが手厚い
  • 設定がなんといっても簡単

これほど良い面がありますが、決め手はコレです

ドメインが無料!

そうです、有料のドメインが無料なんです!

これはもう【エックスサーバー以外のレンタルサーバーを契約する必要あるのか?】

と思うぐらい疑問に思いました!

登録はこちら!


今からはエックスサーバーの契約方法について解説していきます!

 

エックスサーバーのアカウントを作りましょう!!

 

まずはお申し込みはこちらをクリック

エックスサーバーの申し込みフォームから新規申し込みをクリックします!

下記の画面が表示されます。ここではクイックスタートのチェックは外して進みます。※チェックを外すとお試し10日期間が利用できます。

 

1 サーバーのプラン

サーバーのプランはx10で全然問題ないです!

 

2 契約期間

6か月プランをおすすめします!

自分のモチベ―ションアップに繋がるので!

1 エックスサーバーのお申込み内容を入力

サーバーIDとは初期ドメインになります

結果的に今から作成するドメインと2つのドメインをゲットできることになります

自分の場合この二つの

shinobuu.com ←これが後から作ったドメインです

zinn.xsrv.jp ←これが初期ドメインです

メールアドレスとパスワードは必ずメモをしておいてください!

特にパスワードは忘れずに!

ワードプレスクイックスタートとは?

エックスサーバーでは、2020年4月7日より、クイックスタート機能がリリースされました。
 

WordPressクイックスタートにチェックを入れると、サーバー契約・独自ドメイン取得と設定・WordPressインストール・SSL化まで一気にできます。

自分で設定できる方は飛ばしてください!

しかし、お試し期間がないこととクレジットカード対応のみのことから今回は従来のやり方で説明していきます。

お申し込み情報を入力して、お申し込み内容の確認へ進んでください。

2 お客様情報を入力

続けてフォームの「必須」となっている場所を入力してください

前述の手順で入力したメールアドレス宛に確認コードが届きますので、コードを入力に進みます!
 
 

3 メール認証

1 自分の【電話番号】を入力
 
2 電話番号に届いた【6桁の番号】を入力
 
 
この確認コードの場所に入力してください

4 次へ進むをクリック

【6桁の番号】を入力をしたら次へ進むを押してください

 

5 入力内容を確認後「この内容でお申し込みする」を押す

下記のお申し込み完了画面が届けば、お申し込み入力完了です。
 
閉じるボタンを押しましょう。
もし「SMS・電話認証へ進む」が表示された場合           SMS・電話認証へ進むを押してください

6 (SMS・電話認証) 「認証コードを取得する」をクリック

「認証コードを取得するお電話番号」を入力し

「取得方法」を選択したうえで

「認証コードを取得する」をクリックしてください!

7 (SMS・電話認証) 「認証して申し込みを完了」

入力した電話番号に認証コードが来るので入力してください

認証して申し込みを完了するを押してださい


本契約手続きに入っていきます!

1「xserverアカウント」にログイン

Xseverアカウントログインページにアクセスしてください

「メールアドレス」「Xserverアカウントパスワード」を入力してログインします。

Xserverアカウントパスワード確認方法                        「サーバー設定完了のお知らせ」の                   「【2】管理ツールのログイン情報」に記載されています。     

2 料金支払いをクリック

「料金支払い」をクリック

3 左端をチェックを入れ、契約期間を選択し、「支払い方法を選択する」を押す

「支払方法を選択する」ボタンをクリックします

3か月と36か月では300円も違います!                            長期契約がお得です!                                   自分は6か月契約を選択しました 自分自身一か月ごとに払いたかったの何か方法がないかなと                            探していたところクレジットカードを登録して                                                     自動で引き落としすることで一か月ごとに払うことが可能です!                               やめたいなと思ったときに損をしなくて済みます!

4 希望する支払い方法を選択

今回はクレジットカードで支払う方法を紹介します

5 クレジットカード情報を入力してください

クレジットカード情報を入力後「確認画面へ進む」ボタンをクリックします。

「支払いをする」をクリック

 
 

支払い反映日

  • 銀行振込・・・お振込み日~最大2銀行営業日程度で反映
  • コンビニ決済・・・コンビニ窓口でのお支払い後、数時間程度で反映
  • ペイジー決済・・・決済後、数時間程度で反映

独自ドメインを手に入れよう

独自ドメインをエックスサーバーでは無料でもらえる機関が過ぎた方!

また、無料でもらえたからもう一つサイトを作成したい方に向けてドメイン取得方法を解説します!

サーバーを契約しました

今からドメインを取得していきましょう!

一番最初に入力したドメインは.comではないドメインです

初期ドメインの注意点はこんなかんじです

初期ドメインではグーグルアドセンスに申請できません

広告を使って収益を受け取ることができません

1 ドメインを検索する

このように自分が〇〇〇〇〇.com〇〇〇〇〇の部分を決めましょう!

自分がつけたいドメイン名を検索しましょう

検索したらこのような感じで出てきます!

取得可能な場合、右端の方に取得可能の文字が出てきます。

取得したいドメイン名を決めましたら左端にチェックを入れ一番下の

自分のサイトにあったドメイン名決めましょう!

一度決めたドメイン名は変更できません!

次にお支払い方法に移ります

2 お支払い方法

  • コンビニ
  • 銀行振込
  • ペイジー
  • クレジットカード

この4つの方法からお選びください

後はお申込内容の確認を押してください!


お疲れ様です!ここまで丁寧に解説してきましたが無事にできましたでしょうか?

わからないことはツイッターの方で気軽に質問ください!

Twitter

1 サーバーパネルにログイン

サーバー管理をクリックして下さい!

2 ドメイン設定をクリック

ドメイン設定をクリックしてください!

3 ドメイン設定追加をクリック

ドメイン名を入力してもらい確認画面へ進むをクリックしましょう

緑色のチェックが入っている確認して下さい!

サイトを自分好みに作成しよう!

お疲れ様です!

いまからブログライフが始まります!

ブログの編集画面の行き方を説明します!

自分自身のブログをお気に入りに入れていても編集ができない場合があります

その時にもいまから教える編集画面の行き方を

知っていればいつでも編集が可能です!

1 「WordPress簡単インストール」

引き続き先ほどのサーバーパネルから「WordPress簡単インストール」をクリックして下さい

2 ドメイン名を選択

ドメインを選択してください!

WordPressをインストールをクリック

一番下のキャッシュ自動削除は画像のように同じにしてください!

入力し終わりましたら右下の確認画面に進むをクリックしてください!

最後にインストールをクリックしてください!

サイトの設置完了

お疲れ様です!

サイトを編集したくなったり記事を書きたい場合、管理画面URLから行けます!

ASPの登録!

サーバーの設置完了後

ASPに登録しましょう!

ASPとは紹介する商品のリンクを見つけるためのサイトです!

ASPがあってのブログです!

404 File Not Found

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました